電池BOX作成?
今週の土曜は、お子様バスケのためキャンプはお休み!
ということで、日曜にHANAまでドライブ。。。
(そんなに買うものはない?のでウィンドウショッピング)
その後、ホームセンタへ
探し物をいろいろとしてたらようやくありました。
単三電池を8本いれる電池ボックスです(笑)
昔理科の実験とかで、単1とかのボックスを入れて豆電球を
つけたりした、あの系統の複数本版です。
ということで、最近ミニギャレーを製作するため&海に行っても
使えるように、どこでもシャワーを手に入れ水を汲み上げるように
試みてたんですが、あえてシガーソケットタイプを買ってしまったもの
だから車の近くじゃないと使えねぇ~
まぁ、近くで使うつもりだったんですけどね(笑)
しか~し、やっぱり「どこでも」を本当の「どこでも」にするために
これを買ってきました。
・電池BOX 単3×8個用
・シガーソケット(受)
・電池BOX用スナップ
・適当なプラスチックの箱
・その他(両面テープとゴムシート)
さて、作り方は簡単!?
とりあえず、やってもやらなくてもいいけど
というか、何A流れるんだっけ?ってことで
スナップの細い線を半田をはずして
シガーソケットのコードと直結しました。
(一応、線を太くしといただけです。。。笑)
んでもって、位置を確認して、ソケット用の穴あけ!!
んで次に、ふたが閉まるようにちょっと削ったり、
ゴムシートで側面をうかしたりして細工をしました。
あとは、強力両面テープでシガーソケットを接着!!
完成品は、こんな感じ
超コンパクトで、「どこでも」って感じになったでしょ
電圧もちょっと弱いがこのとおり
(電圧計がないもんで、チェッカーで代用)
車に乗せてるDC12V扇風機は使えました。
まぁ、12V製品ってあんまりないから使用用途は
限られるかもしれないけど、なんてったって
自己満足ですからっ!!(爆)
さらに変換ソケットを使えば、DSの電池にもなるし
携帯も充電できるね(わざわざ変換するなって...)
で、お値段は、1500円くらいかなぁ
シガーソケットが高いのしかなかったから...これで半分(笑)
でも、やっぱ一番高かったのは、エネループ...
充電器セットで8本かったら結構な値がするのね~
せっせと充電して無駄なく使わないとなぁ(笑)
関連記事